忍者ブログ
a
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
子供の言葉について☆
子供の成長を見るのは何にもかえがたい充実感を感じます!
また、子供を育てることによって自分自身の成長にもなって
いくといいうことも忘れてはいけませんね!!
子育てはママ・パパにとってとても大きな喜びなのです☆

子育て

子供の言葉について☆

初めての子育ての中で、子供との会話というものは、とても大事です。
0歳児との会話は、難しいですよね。
もちろん言葉をまだ発する事は出来ないのですから。
1歳・2歳になれば、子供も自我がはっきりしてくるので、親に何を言いたいのか、わかるようになってきます。
1歳児の場合は、「あれが欲しい」などは指で指すようになりますし、動作で表したりするので、わかりやすくなりますし子育てもしやすくなります。
「バイバイ、ワンワン、ママ、パパ」なども、このくらいの時期に言うようになります。
言葉を覚えるのが早い子供だと、1歳になる前に「ママ」と言える子供もいます。
では、0歳児の場合はどうでしょう。
まだ言葉を発する事が出来ませんが、子供が何か話しているように声を出す事はありませんか?
そういう時は、子供の目を見て、笑顔で何か言葉をかけてあげてください。
なんでもいいのです。
朝起きたら、「おはよう」寝る時は、「おやすみ」と声をかけてみたり、「今日はお天気がいいね」など・・・。
親がしゃべりかけてあげれば、子供も一生懸命しゃべりかけてきます。
言葉がわからなくても、きっと子供には通じているはずです。

1歳・2歳の子供の言葉は、親が普段話している言葉を覚えていきます。
間違えた言葉を話していると、子供も同じように真似をして話すので、親が言葉を注意して話さなければなりません。
子供の前では、綺麗な言葉で話すのが良いでしょう。
2歳になる前には、言葉の意味もだいぶわかってくるので、注意しなければなりませんね。
PR



子供の言葉について☆ | Comments(0) | TrackBack() | 子育てについて☆

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 子育てするママを応援! |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]