忍者ブログ
a
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
子供の歯磨き!
子供の成長を見るのは何にもかえがたい充実感を感じます!
また、子供を育てることによって自分自身の成長にもなって
いくといいうことも忘れてはいけませんね!!
子育てはママ・パパにとってとても大きな喜びなのです☆

子育て

子供の歯磨き

子供の歯磨きを始める時期は、1歳前後に始めましょう。
歯が生え始めた子供には、ガーゼや、市販で売っている歯磨きガーゼなどを利用して拭いてあげてください。
1歳前後の子供は、ほとんどがの子が大人しく歯を磨かせてはくれません。
子育ても大変ですよね。

子供は、無理矢理磨かれると、歯磨きが嫌いになってしまいますから、まず子供に歯ブラシを持たせてあげましょう。
歯ブラシを持って自由にさせてあげてから、最後にお母さんが仕上げ磨きをしてください。
仕上げ磨きの時は、水で歯ブラシを濡らして優しく磨くだけで良いでしょう。
お母さんの膝の上に頭をのせてあげて、「お口の中がさっぱりして、綺麗になるよー」などと話しかけながら磨いてあげてください。
「ちゃんと歯磨きをしないと、虫歯になっちゃうよ!」というような事は言わないでください。
余計に子供が歯磨きを嫌がってしまいます。

歯磨きのポイントとしては、歯と歯の間、歯と歯茎の間、かみ合わせ部分をよく磨いてあげましょう。
軽く振動させる感じで磨きます。
強くブラシをあててしまうと、子供は痛がります。
特に、上の歯茎のトコにある、一本の皮は、一番子供が痛がる部分なので注意して磨いてあげてください。
歯の内側は、カスがたまりやすいので、歯ブラシの先でかき出すようにしましょう。
また、子供が眠くなくて機嫌の良い時に歯磨きをするのが良いでしょう。
回数は、一日一回の寝る前で十分です。
長い時間仕上げ磨きをしていると、子供も嫌がりますから、1分程度を目安にしてください。
お母さんが歯磨きをしているところを、子供に見せてあげるのも良いですよ。
子供は、親の真似をしますから、一緒に歯ブラシを持って磨くのも手ですね。
コツを掴めばきっと子育てがどんどん楽しくなることでしょう。
PR



子供の歯磨き! | Comments(0) | TrackBack() | 子育てについて☆

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 子育てするママを応援! |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]