忍者ブログ
a
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
子供の予防接種について2
子供の成長を見るのは何にもかえがたい充実感を感じます!
また、子供を育てることによって自分自身の成長にもなって
いくといいうことも忘れてはいけませんね!!
子育てはママ・パパにとってとても大きな喜びなのです☆

子育て

子供の予防接種について2

子供の予防接種を受ける時期は決まっています。
BCGは、接種回数は一回ですが、生後6ヶ月未満に受けなければなりません。
BCGとは、牛型結核菌を弱めたワクチンのことを言います。
子供が結核に感染してしまうと、粟粒結核・結核性髄膜炎になり、重い後遺症を残してしまうことがあります。
結核を予防するワクチンということですね。
子育ては難しいことで一杯で頭が悩んでしまいます。

ポリオは、生後3ヶ月~18ヶ月までに、6週間以上の間隔で2回接種します。
集団接種で、春と秋の二回行う地域が多いです。
ポリオというのは、小児マヒと呼ばれる病気であることをご存知ですか?
ポリオウィルスというのは、人から人へ感染をします。
ほとんどの子供は症状が出ませんが、症状が出た場合、ウィルスが血液を仲介して脳や脊髄へ感染し、麻痺を起こすことがあるのです。
子育て中の感染予防のためには、ワクチンで免疫をつくっておく必要があるのです。

DPTは、生後3ヶ月から90ヶ月未満、3~8週間隔で3回接種します。
3回接種を受けてから1年後に追加でもう一回接種をするので、計4回になります。
DPTとは、三種混合ワクチンのことをいいます。
ジフテリア・百日せき・破傷風の三種類をDPTと略したものです。
ジフテリアは感染すると、高熱・喉の痛み・犬が吠えるような咳などの症状が出ます。
百日せきは、咳がひどく、連続的にせき込むような症状が出ます。
破傷風は、軽い傷が感染の原因になる場合もあります。
痙攣や口があかなくなったりする症状があらわれ、処置が遅くなれば生命にかかわってしまうのです。
感染する前に、早い段階で予防接種することをお勧めします。
PR



子供の予防接種について2 | Comments(0) | TrackBack() | 子育てについて☆

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 子育てするママを応援! |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]